虎哲の探究

一介の公立中高国語科教員の戯言。未熟者による日々研鑽の記録。

読書記録

2022年如月振り返り―あと九日で弥生も終わりますが??

懲りない男。 hama1046.hatenablog.com 学期を終えて一時帰国した15日に書くべきであった。一時帰国から一週間以上経過した今、十分すぎるくらいに休み、会いたかった人にも何人かは会えている。 ①本を40冊読む。 前回のブログから今日までで以下の7冊を読ん…

2022年睦月振り返り―月半分過ぎてから振り返るってマジですか?

以下の記事で今年一年の目標を立てたものの、睦月の目標を立てていなかった。(バカ) hama1046.hatenablog.com そこで今年の目標に照らしてこの一か月半を振り返りたい。 ①本を40冊読むについて、現在5冊読了。読んだ本は以下の通り。 構造主義・ポスト構造…

2021年霜月振り返り―さらば私の青春たち、私はあと数年ここで余生を楽しみますな師走

以下の記事で立てた目標を振り返る。 hama1046.hatenablog.com 無事学期の仕事を回す。これが意外と難しい。ちょいちょいつまみ食いはしていたが腰を据えて一冊読んでいなかった。余力があれば読む。 学期末、多忙ながら倒れずに終了、一段落。高3副担任だっ…

【気が付けば30000アクセス】1学期の振り返りと近況報告

完全にブログの存在を忘れるほどに多忙だった1学期。そんな中でも過去記事で毎日約30アクセスをちまちま稼ぎ、30000アクセスに到達した。 hama1046.hatenablog.com hama1046.hatenablog.com hama1046.hatenablog.com 帰宅しても本を読む気力はなく、授業も全…

2021年睦月振り返り

以下の記事で ①外部に発信する文章を3つ以上書く ②本を50冊、うち洋書を5冊以上読む という2つの目標を掲げた。 hama1046.hatenablog.com この2つの目標について1月の出来具合を振り返りたい。 ①外部に発信する文章を3つ以上書く 書き上げたものはない。一応…

内藤理恵子『誰も教えてくれなかった死の哲学入門』と私の死生観について

パンデミックによって日々の感染者、死亡者の数を目にし、耳にする機会が増えた。また、アール・ノート(『コロナ時代の僕ら』参照)を限りなく0に近づけるべく不要不急の外出を控えて一人で過ごす時間が増えた。 コロナの時代の僕ら 作者:パオロ ジョルダー…

#ふぁぼされた数だけ今年読んでよかったものあげてく 2020年版

今年も!やります!12がつ!もしご興味あればぜひ。 #ふぁぼされた数だけ今年読んでよかったものあげてく— 三宅香帆 (@m3_myk) 2020年12月13日 私も!今年も!やります! ちなみに去年はこちら〜。これ読んだのも去年だったんか、とか驚く。これみると、今年…

時空間を縦横無尽に駆け巡る好著『NHK出版 学びのきほん 本の世界をめぐる冒険』

こんな本が読みたかった! NHK出版 学びのきほん 本の世界をめぐる冒険 (教養・文化シリーズ NHK出版学びのきほん) 作者:ナカムラクニオ 発売日: 2020/06/25 メディア: ムック 「むかしむかし、「本」は人間でした。」(10頁) →「インターネット上で情報発…

初等・中等教育にも十分活かせる!成瀬尚志編著『学生を思考にいざなうレポート課題』

今回扱う『学生を思考にいざなうレポート課題』は成瀬尚志先生を中心とした科研費研究メンバー、その科研費研究の成果を報告した公開研究会のゲストの寄稿からなる「レポート課題を軸に考える授業設計マニュアル」である。 学生を思考にいざなうレポート課題…

ネガティブ・ケイパビリティと〈探究〉・文学について

青国研という研究会に所属している。このような状況で年内の例会は見合わせという悲しいお知らせがあったが、メールでの近況報告など緩やかに繋がることが出来ている。青国研に学ぶ優れた先生方は優れた本を読んでいる。たまに読んでいる本のセンスを褒めて…

明日は第2回読書会!旅のお供について

いよいよ明日である。素敵な会場も確保出来、古田先生にメールも送り、着々と準備が進んでいるなと。 hama1046.hatenablog.com 何度も言うが、今回の参加者は比較的若く、女性も半数を占めるという前回とは様変わりしており、新鮮にこの本の魅力に出合い直せ…

青春18きっぷ使い切り弾丸旅修了

今日は宇都宮日帰り旅行。これにて暫くお出かけは無し。 www.gyozakai.com kinarino.jp 宇都宮良いとこ。 hama1046.hatenablog.com ここで読もうとしていた本も読み切れた。筋トレにならなくてよかった…。 【デューイの探究教育哲学―相互成長をめざす人間形…

青春18きっぷで旅読書

いよいよ青春18きっぷでの遠征第一弾が始まろうとしている。 参考 hama1046.hatenablog.com 今回持っていくのは3冊。 1冊目は デューイの探究教育哲学―相互成長をめざす人間形成論再考 作者: 早川操 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日: 1994/10 メデ…

4/23『問い続ける力』出版記念イベント@銀座蔦屋書店

問い続ける力 (ちくま新書) 作者: 石川善樹 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/04/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 下は個人的な事情に引きつけ過ぎな書評。 【問い続ける力 (ちくま新書 (1399))/石川 善樹】出版記念イベントもあるとい…

次年度の大学図書館への購入希望図書を考える

次年度の購入希望したいかなぁという本を以下に示す。 デューイについての検討もしっかりとやらないとと思いつつやらずにここまで来てしまった。 クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育 (リアリティ・プラス) 作者: 井庭崇,鈴木寛,岩瀬直樹,今井…

2月の生活行動目標の振り返りと3月の生活行動目標

2月の生活行動目標の振り返り 以下の記事でも示した生活行動目標の振り返りである。 hama1046.hatenablog.com ・『入門!論理学』『古典について,冷静に考えてみました』『暴走する能力主義 教育と現代社会の病理』『文系と理系はなぜ分かれたのか』『読書…

2月の生活行動目標

【2月の行動目標】・『入門!論理学』『古典について,冷静に考えてみました』『暴走する能力主義 教育と現代社会の病理』『文系と理系はなぜ分かれたのか』『読書の歴史を問う:書物と読書の近代』を読む。・3月提出の論文の初稿を書き上げる。・ブログを10…

2019年初買い!買ってきた本のご紹介

今年は古典と仲良しになろうと思って、ビギナーを自認してるので今日は角川文庫ソフィアのビギナーズクラシックスを20冊くらい買ってきました。ブックオフのセールのおかげ。— あすこま (@askoma) 2019年1月1日 本は自分の伸びていきたい方向へと伸びる有効…

読んだ本で振り返る2018年

加筆修正なう。今日の記事は「読んだ本で振り返る2018年」にしよう。渡邉先生の単元について今年中に書けなかったのが心残り。— はまてん (@Hamaten61) 2018年12月31日 久々の有言実行。 今年一発目の読了は、 学びとは何か――〈探究人〉になるために (岩波新…

『イン・ザ・ミドル』ブッククラブでの学び@横浜

部屋や実家の大掃除をしつつ、3日間のまとめをブログ記事にせねば。頭の中も大掃除。— はまてん@乙亥 (@Hamaten61) 2018年12月29日 と言いつつも実家の手伝いもしつつグダグダとしておりました。 28日横浜で行われる『イン・ザ・ミドル』ブッククラブに参加…

高等学校『国語』新学習指導要領はどうなるか―必履修科目「現代の国語」「言語文化」

日本語学 2018年 11 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 明治書院 発売日: 2018/11/01 メディア: 雑誌 この商品を含むブログを見る 『日本語学』に触発されて。キャッチーな特集タイトルから記事名を拝借。特集を読んでいるときふと思い出したことがある。 あすこ…

【読書の秋】積ん読の紹介

台風一過の青空。最近肌寒かったが、今日はどこかへ行っていたはずの暑さが戻ってきたようだ。暦の上では秋。天高く馬肥ゆる秋、読書の秋である。最近は運動不足で体が重く、増えるのは知識だけでよいなと思う今日この頃。 【新刊】「雑誌『日本語学』 2018…

【書評】紅野謙介『国語教育の危機―大学入学共通テストと新学習指導要領』

私、魔女のキキ。国語教育は危機。 pic.twitter.com/kHacyK4z62— 国語科教員 (@coda_1984) 2018年9月11日 でおなじみの(笑) 国語教育の危機――大学入学共通テストと新学習指導要領 (ちくま新書) 作者: 紅野謙介 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/09/…

【勝手に書評】上野千鶴子『情報生産者になる』

情報生産者になる (ちくま新書) 作者: 上野千鶴子 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2018/09/06 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 安定のちくま新書。 上野千鶴子『情報生産者になる』(ちくま新書)読了。381ページというボリュームであったが…

【書評】古田尚行『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』

久々に丸一冊本を読みきった。 国語の授業の作り方: はじめての授業マニュアル 作者: 古田尚行 出版社/メーカー: 文学通信 発売日: 2018/07/13 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 「読みきった」というのは内容をしっかりと理解したという訳では…