虎哲の探究

一介の公立中高国語科教員の戯言。未熟者による日々研鑽の記録。

【随時更新】令和元年度のお出かけ予定

 非常勤だが教員1年目、修論執筆、教員採用試験と欲張りな修士2年目。昨年度は気ままにフットワーク軽く色々なところへ赴いていたが今年は去年のような生活は出来なそうであるがそれでもいろいろな学びの場に顔を出したい。

 

4/23 『問い続ける力』対談イベント@銀座蔦屋書店

 

問い続ける力 (ちくま新書)

問い続ける力 (ちくま新書)

 

 

 振り返り記事 

hama1046.hatenablog.com

 

4/30 鍛える国語教室研究会in千葉@袖ヶ浦市民会館

 はこせんせーに誘われたことと堀裕嗣先生の模擬授業を受けてみたいと思ったことがきっかけで、安くないお金を払って勉強することを決意。

 

一斉授業10の原理・100の原則―授業力向上のための110のメソッド

一斉授業10の原理・100の原則―授業力向上のための110のメソッド

 

 

 

 上の二冊を読了している。ここで体系化されたことを取り入れていきたい。

 

 研究会に行く前にこちらも読了したい。当然ながら上の3冊は単なるノウハウ本ではない。

 →

 

5/18 日本国語教育学会高等学校部会第76回研究会@東京学芸大学附属高等学校

http://nikkokug.org/img/20190307koukou.pdf

 去年は3回とも出席した高等学校部会の研究会。今年も皆勤なるか。

 →懇親会で幸田先生とたっぷりお話しできて夢のような時間でございました。まとめも書ければ…。

 

6/1・2 全国大学国語教育学会茨城大会@茨城大学

  去年は参加しなかった6月の大会。24歳の誕生日にある院生若手・交流会で新たな院国研メンバー獲得に向けて動きたい。バースデー発表は叶わなかったが、次回大会では発表したい。

http://www.gakkai.ac/JTSJ/taikai/?action=multidatabase_action_main_filedownload&download_flag=1&upload_id=4267&metadata_id=424

 →私学採用試験で誕生日参戦出来ず。二日目は友と再会し実りある学びのひ(日・火)となりました。

午後はIBの講座に参加

 

 

おバカな質問

 

 

6/21 サロメ読書会@小学館

 偶然知り得たため思い立つままに予約した。

 

サロメ (岩波文庫)

サロメ (岩波文庫)

 

 

 

hama1046.hatenablog.com

 

6/29 野矢茂樹先生による公開講座「国語を学ぶ・国語を教える」(仮題)@東京言語研究所

東京言語研究所 - 理論言語学講座 セミナーなど、「ことば」に関心のある方へ

http://nikkokug.org/img/20190326nishinihon.pdf

の感想もぜひ聞きたい。概念ベースの授業づくり研究会も同日なのでなかなかにハードな日となりそう。

 

hama1046.hatenablog.com

 

 

7/13 文芸オタクの私が教えるバズる文章教室@文禄堂高円寺店

  実際に

人生を狂わす名著50(ライツ社)

人生を狂わす名著50(ライツ社)

 

 を読んで文章に引き込まれた。引き込まれる文章に憧れがあるため勉強してきます。(※公立教採前日)

 

文芸オタクの私が教える バズる文章教室

文芸オタクの私が教える バズる文章教室

 

イベント後にクロゾフさんと念願の初対面。

 

 クロゾフさん、風貌はいかつい感じでしたが言葉の端々に細やかな配慮が感じられる紳士的なアニキでございました。クロゾフさんが幹事をなさっている一歩二歩の会(参加希望の方はクロゾフさんの固定ツイート参照。私も行ってみたかったのですが同日の日本読書学会大会に参加するため泣く泣く)での学びについてのお話やIB、日頃の実践や読書、創作に至るまで初対面と思えないほど話が弾み、実りの多かった2時間の会合。

 

 

hama1046.hatenablog.com

 

 

7/27 第63回国語教育史学会例会

kokugokyouikushi.org

ここで発表したかったが、ひとまず就職が最優先。今回は高専の方が発表するそうだ。

同日の学校図書館実践講座と迷ったが会員の為こちらを優先。

 

 前回の記録

hama1046.hatenablog.com

 

 

7/28 第63回日本読書学会大会

 秋田喜代美先生・濵田秀行先生の発表を楽しみに。来年度に入会予定。

www.readingassoc.site →買ったった。

読書教育の未来

読書教育の未来

 

 

 

7/31 2019年度第1回「協同的探究学習」指導法研究会@名古屋大学教育学部附属中学・高等学校

 今日(7月19日)から1週間後に締め切りのなかなかイカすイベントを見つけてしまった。翌日東京のシンポジウムに参加し、その足で関西電車旅に出る。授業づくり体験もあり、国語科は中学が『少年の日の思い出』、高校が岩井克人『マルジャーナの知恵』だそう。私は現在の担当学年柄前者の授業づくりに参加するので、後者で参加して学びを共有するお仲間を募集中。

→藤村先生から理論的な話が聞けたのは良かったが授業づくり自体に関しては正直「協同」も「探究」もあまりなかったので少し残念であった。しかし、ファシリテーターが論文を読んで面白そうな人だと思っていた加藤直志先生だと後で気付き話しかければよかったと後悔したけれども甲斐なし。

協同的探究学習で育む「わかる学力」:豊かな学びと育ちを支えるために

協同的探究学習で育む「わかる学力」:豊かな学びと育ちを支えるために

 

  

 

8/1 公開シンポジウム「国語教育の将来―新学習指導要領を問う」@日本学術会議講堂

http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/279-s-0801.pdf

 詳細は上のリンクに。「古典は本当に必要なのか」ばりのセンセーショナルなタイトル。これを拝聴した後青春18きっぷで西に向かいます。

 →まとめ記事を書く予定。

1月の熱かった二日間

hama1046.hatenablog.com

hama1046.hatenablog.com

 

8/2 第4回関西教育ICT展

www.kyouikuict.jp

 ICTにはめちゃくちゃ疎い。これから 

 を読んで勉強したいところ。今回の目当ては井上志音先生の登壇する企画。前の日にお時間を作ってくださったはこせんせーと再会します。

→井上先生がお土産を下さり、少しだけお話しすることも出来た。清教学園の司書さんともお話し出来、図書館来訪の許可も得た。

 

8/13 第2回『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』読書会@京都市内某所

  発売からもうすぐ一年が経過する。改めてこの本を基に国語の授業づくりについて考えを深めていきたい。

国語の授業の作り方: はじめての授業マニュアル

国語の授業の作り方: はじめての授業マニュアル

 

 

 

どうする? どうなる? これからの「国語」教育: 大学入学共通テストと新学習指導要領をめぐる12の提言

どうする? どうなる? これからの「国語」教育: 大学入学共通テストと新学習指導要領をめぐる12の提言

 

  新しく刊行されるこの本の話も出来たら。

 

読書会お知らせはこちら

hama1046.hatenablog.com

 

  前回の記録

hama1046.hatenablog.com

hama1046.hatenablog.com

 →現在参加者の振り返り募集中!

 

8/17・18 日本国語育学会全国大会

全国大会 | 日本国語教育学会 公式ホームページ

 今回で3回目の出席となる。研究について酒井雅子先生とお話し出来たのはこの会のおかげ。いつかここで実践報告出来るように。

 

先生はお相手がいくらでもいるだろうしと声をかけられなかった小心者。

 

8/25 教育改革推進フォーラム@アクロス福岡

www.sanno.ac.jp

 渡邉久暢先生が「教科(国語)と探究をつなぐ授業設計」というテーマで分科会をなさると聞きつけて。前日に2次試験があるので行きは25日朝早くの飛行機、帰りは伝家の宝刀青春18きっぷ。(会の終了後本州上陸してギリギリ帰れる笑)今回も本を携えて。

 

 前回の記録

hama1046.hatenablog.com

 

  京都まで赴いてゲットした資料で作成した渡邉先生の単元の紹介。

hama1046.hatenablog.com

 

9/30 阪神鳥谷最終試合?

 値段を吊り上げる違法転売ヤーが多い中空席は作りたくなかったと定価でお譲りいただけることに。阪神ファンの良心に感謝。

現在0-7で負けてます…。

 

10/2 『平成の文学とはなんだったのか』(はるかぜ書房)刊行記念重里徹也×助川幸逸郎トークイベント 平成文学の三十年を一望し縦横無尽に語り尽くす対談集@ジュンク堂池袋本店4階喫茶

 

hama1046.hatenablog.com

 こちらでもご紹介した助川先生と重里先生による著書を語るトークイベント。

honto.jp

平成を23年間生きた者として文学と先生方の言葉を媒介に平成を知ることが出来たら。

 

10/4 『こども哲学ハンドブック 自由に考え、自由に話す場のつくり方』刊行記念 こども哲学の可能性&哲学カフェ@ジュンク堂池袋本店4階喫茶

結局この時は手違いで行けず、今度こそと申し込む。

こども哲学ハンドブック 自由に考え、自由に話す場のつくり方

こども哲学ハンドブック 自由に考え、自由に話す場のつくり方

 

 

honto.jp

興味のある方ぜひ。一緒に哲学しましょう!

 

10/12 これからの高校国語教育研究会例会@山梨県立図書館

私学採用試験と被らなければ…。

 

10/19 大村はま記念国語教育の会全国大会@長野県上田市立上田第二中学校

 お世話になっている研究会の先生に勧められ、会員となり昨年広島まで伺った。比較的近場であり、あすこま先生がいらっしゃるということで今年も。

 

前回の記録

hama1046.hatenablog.com

hama1046.hatenablog.com

 

10/26・27 全国大学国語教育学会第137回大会@宮城教育大学青葉山キャンパス

 

https://www.jtsj.org/taikai/?action=multidatabase_action_main_filedownload&download_flag=1&upload_id=380&metadata_id=78

まあ、現役の国語科教育専攻の院生だから行くよね。

自由研究発表の申し込みは終わりましたが、事前参加申し込みお忘れなく!

第137回全国大学国語教育学会大会

 

 11/16 日本国語教育学会高等学校部会研究会@淑徳高等学校

 現在皆勤記録を4に伸ばしている。詳細を待つ。

 

11/22 公開研究会@広島大学附属福山中・高等学校

2019年度教育研究会のご案内

今年は古田先生が公開授業を担当。授業内容は「『論語』と対話」、楽しみですな。

また、同日に授業される先生について古田先生もすごい人だと評しておりそれも楽しみである。しかも授業内容が「問いを立てて古典を読む」いやそれ探究だし、絶対見学したいし私が見なきゃアカンやつやないかーい。

 普通に勤務日だが、管理職や同学年の先生に頭を下げようと思う。

 

11/23 教育研究会@筑波大学附属駒場中・高等学校

  この時点で夜行バス確定である。

第46回 教育研究会のご案内(第1次) | 筑波大学附属駒場中・高等学校【公式】

  中学1年にて授業を見たいなーと思っていた先生が公開授業を担当されるということで。「他者の物語を語る」(ワークショップ)、控えめに言って最高である。やや範囲が広いが講演もドストライクである。控えめに言って最高である。

 

 思いつく限りではこんなところ。早く就職を決めたい…。