虎哲の探究

一介の公立中高国語科教員の戯言。未熟者による日々研鑽の記録。

読書案内

【祝2周年】就職先が決まりました。

今年もまた世界教師デーが、今年は吉報とともにやってきた。 イギリス行きはダメになったが、とりあえず就職先は決まった(仮)— 虎哲 (@TigerSophia61) October 5, 2019 過去の世界教師デー記事(今以上の未熟さを晒す) hama1046.hatenablog.com hama1046.…

パウロ・フレイレにとっての「ことばの学習」

まだまだ暑い日が続くが夏が終わったなと感じる。 デューイの探究教育哲学―相互成長をめざす人間形成論再考 作者: 早川操 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日: 1994/10 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る そう、大学図書館の 夏休みの長期…

人や物事に対する好き嫌いと言語化との関係についての覚書

クロゾフさんのツイートを契機にとあることを思い出した。 相手(友人、恋人)を好きな理由をすらすら言える場合は、その理由にあげているものがなくなった時点ですぐに縁が切れるみたいなのどっかで聞いたんだけどなんだったっけ。— 虎哲 (@TigerSophia61) …

自分史を綴る試み―#10年振り返る

「在りし日の己を愛するために思い出は美しくあるのさ」と大好きなドラマの主題歌がいうように思い出は美しい。 履歴書を書くたびに寄り道の無い形式ばった経歴にうんざりする私も、ライフヒストリーを聴き、語ることはなぜこんなに楽しいのだろうと思う。フ…

欲しい本をひたすら紹介!

気圧の変化に伴う体調不良、就活祭り(今日明日の2日で3校)とお疲れ気味なので、モチベーションを上げるべく欲しい本をひたすら紹介する。 古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。 作者: 勝又基 出版社/メーカー: 文学通信 発売日: …

結構面白い?過去の学習指導要領解説を読む

今日のブログは国語教育史ネタでいこう。— 虎哲 (@TigerSophia61) 2019年9月17日 今日はここにおりました。 textbook-rc.or.jp 何ヶ月ぶりかの教科書研究センター来訪。— 虎哲 (@TigerSophia61) 2019年9月17日 論文の〆切が10月末に迫りいよいよ追い込まれて…

色褪せぬ名著―井上尚美 『思考力育成の方略―メタ認知・自己学習・言語論理―』雑感

思考力育成への方略―メタ認知・自己学習・言語論理 (21世紀型授業づくり) 作者: 井上尚美 出版社/メーカー: 明治図書出版 発売日: 2007/03/01 メディア: 単行本 購入: 2人 クリック: 43回 この商品を含むブログを見る の前のバージョンである 思考力育成への…

#いいねの数だけ積読本紹介する まとめ&所属研究会おススメ新刊

#いいねの数だけ積読本紹介する まとめ タグ滑りが怖いので、フォロワーさんにおかれましてはよく考えずガシガシお気に入りして欲しい。#いいねの数だけ積読本紹介する— 虎哲 (@TigerSophia61) September 7, 2019 『教育のワールドクラス:21世紀の学校システ…

今後の読書のために②―助川幸逸郎先生の著作をご紹介

下の記事が大好評(大嘘)につき、第二弾。 hama1046.hatenablog.com 初の単著はこちら。 文学理論の冒険―“いま・ここ”への脱出 (東海大学文学部叢書) 作者: 助川幸逸郎 出版社/メーカー: 東海大学出版会 発売日: 2008/03/01 メディア: 単行本 クリック: 22…

公開シンポジウム「国語教育の将来―新学習指導要領を問う」のいまさらまとめ

http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf2/279-s-0801.pdf 8/1にこちらに行ってきた。名古屋大学教育学部附属からのとんぼ返り、そしてその足で関西へというドタバタ日程だったが行ってよかった。 (私の知る限りの)諸氏によるまとめ 石田喜美先生(だと思われる…

文喫でデートしたい―三宅香帆のすゝめ

三宅香帆さんの文章教室イベントに参加して、クロゾフさんとシーシャバーで国語教育談義して、かつやで験担ぎにカツを喰らい、速報で阪神選手の躍動を知る。そんな素敵な日。明日も勝つ! 本やイベントに課金するようになった。24歳大学院生、遅れてきたオタ…

明日は第2回読書会!旅のお供について

いよいよ明日である。素敵な会場も確保出来、古田先生にメールも送り、着々と準備が進んでいるなと。 hama1046.hatenablog.com 何度も言うが、今回の参加者は比較的若く、女性も半数を占めるという前回とは様変わりしており、新鮮にこの本の魅力に出合い直せ…

青春18きっぷ使い切り弾丸旅修了

今日は宇都宮日帰り旅行。これにて暫くお出かけは無し。 www.gyozakai.com kinarino.jp 宇都宮良いとこ。 hama1046.hatenablog.com ここで読もうとしていた本も読み切れた。筋トレにならなくてよかった…。 【デューイの探究教育哲学―相互成長をめざす人間形…

青春18きっぷで旅読書

いよいよ青春18きっぷでの遠征第一弾が始まろうとしている。 参考 hama1046.hatenablog.com 今回持っていくのは3冊。 1冊目は デューイの探究教育哲学―相互成長をめざす人間形成論再考 作者: 早川操 出版社/メーカー: 名古屋大学出版会 発売日: 1994/10 メデ…

書くこと、語ることの振り返り・ケア機能についての随想

ちょうど一年経った。 hama1046.hatenablog.com 古田先生のご厚意のおかげでこの記事に書いている一つ目の夢をかなえることが出来ており、 hama1046.hatenablog.com ちゃっかり第2回まで企画しているのだ。(まだまだ参加者大募集中!)我ながら恐ろしい行動…

文庫・新書3冊まとめ買い15%オフの夏が来た!

タイトルの通り。大学生協は普段も書籍10%オフの大変有難い。大学3年の頃にこの祭典を知り、毎年楽しみにしている。今年はラストイヤー(になる予定)なので購入予定の本を紹介したい。 まずはこの本! 僕らの世界を作りかえる哲学の授業 (青春新書インテリ…

4/23『問い続ける力』出版記念イベント@銀座蔦屋書店

問い続ける力 (ちくま新書) 作者: 石川善樹 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2019/04/05 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 下は個人的な事情に引きつけ過ぎな書評。 【問い続ける力 (ちくま新書 (1399))/石川 善樹】出版記念イベントもあるとい…

オスカー・ワイルド『サロメ』読書会@小学館

#のベルズ読書会 に参加しました。小学館初潜入。『サロメ』について語りたいことが語れ、他者の読みを知り、他の参加者や「読書会のヒント」、ベルさんの解説で新たな読みを得るという充実の内容。やはり読書会は良い。次は平野啓一郎訳サロメも読みたい。 …

オノマトペで単元作り初挑戦の振り返り

三省堂『現代の国語1』に「食感のオノマトペ」という教材がある。教材の内容は面白いのだが、単に読解する対象として扱うのは些か勿体ないような気がした。 そこでかなり思い切ってオノマトペを中学1年生なりに探究するような単元を作ることにした。以下、…

ディズニー実写映画のすゝめ

来週の #金曜ロードSHOW!は、#ディズニー のアニメーション版「アラジン」を放送‼️ 実写版「アラジン」が大ヒットしている 今こそ見ておきたい永遠の名作です❗️お楽しみに#金曜ロード #アラジン⁠ ⁠ #山寺宏一 #ジニー #ジャスミン⁠ ⁠ pic.twitter.com/thh4K…

東京言語研究所公開講座のすゝめ

www.tokyo-gengo.gr.jp ホームページがリニューアルされて非常に見やすくなっている。 hama1046.hatenablog.com こちらでも紹介していた6/29(土)の公開講座に申し込んだ。講師は野矢茂樹先生で、題目は「国語を学ぶ・国語を教える」である。去年の佐藤学先…

『日本語学』のすゝめ

前々回に引き続き今回も。 誰も招待コードを使用して下さらなかったようで1000円分のポイントは獲得できなかったのです…。 hama1046.hatenablog.com 今回は私が勧めるまでもないこの雑誌。 日本語学 2019年 06 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 明治書院 発売日…

メルカリのすゝめ

皆様はメルカリと聞いてどのようなイメージを持つだろうか。私にとってメルカリは掘り出し物の本が格安で売っている可能性のある宝物庫である。 フリーマーケットアプリには掘り出し物があるということはtwitterでも幾度か話題になっていたが、 大村はま国語…

今年度の大学図書館購入希望図書(10冊入れるまで更新)

https://t.co/5kgrlKs4VR— 虎哲 (@TigerSophia61) 2019年7月12日 hama1046.hatenablog.com 希望が通り以下の本が我が大学へ。 クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育 (リアリティ・プラス) 作者: 井庭崇,鈴木寛,岩瀬直樹,今井むつみ,市川力 出版…

文化審議会答申(2004)『これからの時代に求められる国語力について』と遠藤瑛子実践

これからの時代に求められる国語力について:文部科学省を先程まで読んでいた。 最近読む本や聞く話などで頻繁に取り上げられるためこれを機に読んでみようと思い立ち、印刷して読んでみた。15年前の資料とは思えぬほど現在の国語教育にも示唆を与える内容が…

授業づくり本に思う

明日から正式に教壇に立つ。 受験に関係ないながら教育界の動き的には大変な学年付きで11コマ担当します。分かる人には分かる言い方。— 虎哲 (@TigerSophia61) April 2, 2019 高2もかなりきついのですが、私が担当するのは次期学習指導要領と共通テスト本格…

『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』読書会学びのおすそ分け

去る3月16日念願の第一回読書会が開催された。私の日取りが悪かったのか、参加できないが是非行きたかった!というご連絡は直接間接問わずたくさん頂いていた。 そんな方々のために今回の記事では参加された方の素敵な感想と並べて際立つ私のしょうもないツ…

3月の生活行動目標の振り返りと4月の生活行動目標

3月はいろんなところに出かけ、後半は論文に追われた1ヶ月であった。総じて生活行動目標は達成出来ていない感があるが、基本的には充実していたように思う。3月の生活行動目標は以下。 hama1046.hatenablog.com 結果 【3月の生活行動目標結果】・9冊読了。20…

次年度の大学図書館への購入希望図書を考える

次年度の購入希望したいかなぁという本を以下に示す。 デューイについての検討もしっかりとやらないとと思いつつやらずにここまで来てしまった。 クリエイティブ・ラーニング:創造社会の学びと教育 (リアリティ・プラス) 作者: 井庭崇,鈴木寛,岩瀬直樹,今井…

『国語の授業の作り方 はじめての授業マニュアル』読書会感想のまとめ

昨日はオフ会でした。— 国語科教員 (@coda_1984) 2019年3月17日 いわゆる「オフ会」のような雰囲気で読書会が出来たのは非常に良かった。著者を囲んで読者が集い本の言葉を頼りに語り合う。読み直したくなる発見もたくさんあった。 読書会、最低限の流れは作…